− Javaによるプログラミングとアルゴリズムを探求するサイトです −
Revised : 2006/09/17
Since : 2005/04/01
Javaでアプリケーションを作る
アルゴリズムを研究する
先ずは・・・圧縮ソフトをつくる。
zipやLHAよりも圧縮率が高く
修復機能を持ちレジストリーを汚さないもの
パソコンの管理者権限がなくても使用できること
(Javaをインストール時には必要だが・・・)
09/17 数と符号のページを追加 09/16 RangeCoderのページを更新 09/09 RangeCoderのページを更新 メールフォーム作成 07/31 RangeCoderのページを更新
このサイトは全て独学により書かれています。間違い等が含まれている可能性がありますのでご了承ください。
このサイトはリンクフリーです。ご自由にどうぞ。また、管理人への連絡はメールフォームをご利用ください。
圧縮の仕組み
情報量の定義、モデル化、符号化、数と符号
連長圧縮、ブロックソート、前方移動
算術符号、レンジコーダ
LZ符号、ハフマン符号
暗号の仕組み
共通鍵方式、共通鍵方式、ハイブリット方式、ハッシュ関数
RSA、ElGamal、楕円曲線暗号
誤り訂正の仕組み
ブロック符号、畳み込み符号
ハミング符号、リード・ソロモン符号、ガロア体
ターボ符号、LDPC符号
過去の失敗を踏み台に・・・
コンパイルエラー、実行時エラー
生成物置き場、備忘録
ソフト、Base64、Radix64、ASCIIコード
![]() |
楽天ブックスであなたの欲しい本を探そう!
|
このサイトは夢幻が管理してます。
このサイトにあるJAVAプログラムについては全て自作ですが・・・
プログラミング言語やアルゴリズムについて、
学校等で習ったこともない全くの初心者が作ったものです。
では何故このサイトが・・・?
ある日、会社からパソコンが貸与され・・・
でも管理者権限はなく、今まで使っていた圧縮ソフトが使えなく・・・TT
メールに添付するには多少大きいファイル達、
備忘録やバックアップなのにデカイ顔でハードディスクを占有するものたちまで・・・
ないなら自分で作ってしまえ〜〜〜っと無謀にも考えたわけで・・・
アルゴリズムについて
色々な書物を読むが・・・難しい数式や記号がいっぱい・・・TT
理解しきれない部分や誤って理解している場合も・・・
間違いのご指摘、ご意見、ご要望なんでもいいので書込みして頂けると幸いです。